名称 | 内容 |
 | 医学・薬学・歯学及び関連の定期刊行物から収録した論文情報。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
宇宙航空文献情報公開システム(AIREX) | 宇宙航空研究開発機構が提供する文献情報公開システム。国内外の航空宇宙分野を中心とした文献を登録。JAXA刊行物、NASAから提供された文献等一部本文まで閲覧可能。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
新建築データ | 雑誌『新建築』『住宅特集』掲載の建築プロジェクト記事をwebブラウザで検索・閲覧できるオンラインデータベース。 ※『新建築データ』トップページの新規登録メニューから「~@tcu.ac.jp」のメールアドレスと任意のパスワードで新規登録すると無料でご利用いただけます。 ※利用できる方はTCUアカウントを持っている正規学生および教職員です。 ※非常勤講師の先生、共同研究者の方で利用希望者は、登録前に図書館にお問い合わせください。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:-) |
日本建築学会(論文等検索) | 建築関係の論文等のデータを収録したデータベース。 日本建築学会から刊行されている約41万件の論文集・雑誌等の本文をPDFにて、無料で閲覧・ダウンロードできます。 利用の際は、「Web登録ユーザ」への登録が必要です。 登録の手順については、こちら(学内のみ)をご覧ください。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
土木学会附属土木図書館デジタルアーカイブス | 土木学会誌、土木学会論文集等が公開されています。 ※新規掲載論文は会員限定公開となります。詳細はこちらをご覧ください。 (利用館: 学外利用:○ 横断検索:-) |
 | 国立国会図書館が所蔵する全ての資料のほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や他の機関が収録している各種のデジタル情報などを検索。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:-) |
情報処理学会 電子図書館 | 情報処理学会の研究報告・論文誌(ジャーナル・トランザクション)の全文および文献データ。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
電気学会(学会誌・論文誌) | 電気学会誌および論文誌A~Eの電子ジャーナル。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
電子情報通信学会(論文誌) | 電子情報通信学会の論文誌・Transactionの全文および文献データ。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
電子情報通信学会(技報アーカイブ=技術研究報告)
| 電子情報通信学会の5つのソサイエティ(通信、情報システム、ヒューマンコミュニケーション、基礎境界、エレクトロニクス )の技報アーカイブ(技術研究報告)を利用可。(ただし、開催日から1ヶ月以上が経過した技報) ※初回の利用登録と利用ごとのログイン方法については、こちらのユーザマニュアルをご覧ください。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
映像情報メディア学会(技報アーカイブ) | 映像情報メディア学会の技報アーカイブ(技術研究報告)を利用可。 ※ログインについては、こちらの案内をご覧ください。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
日経バリューサーチ | 日本経済新聞社が提供する日経各紙のビジネス、経済、企業情報が使いやすいインターフェースで提供され、利用者の情報収集や分析業務を強力に支援。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
日経BP記事検索サービス | 日経BP社の文系・理系の専門誌50誌の最新号からバックナンバー記事の検索と本文の閲覧が可能。 ※記事の閲覧数には上限が設定されています。 ※超過した場合は学内全体で閲覧できなくなります。 ※必要以上に利用しないよう心がけてください。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-)
|
日本金属学会誌 | 日本金属学会の学会誌の電子ジャーナル。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:-) |
メディカルオンライン | 医学文献の全文ほか、医薬品・医療機器・医療関連サービスの情報を提供する医学・医療の総合サイト。 ※記事のダウンロード数には上限が設定されています。 ※超過した場合は学内全体で閲覧できなくなります。 ※必要以上に利用しないよう心がけてください。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
(DIGITAL LIBRARY) | 国際計算機学会のポータルサービスの一部。ACMが刊行する主要定期刊行物25 誌以上、ACM会議録および50誌以上のSIG(Special Interest Group)会報誌とニュースレターを収録。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 米国化学会発行の雑誌の全文データおよび論文情報。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 農林水産研究計算・情報センターで運営する農林水産試験研究に関する研究論文の閲覧。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:-) |
AIP | 米国物理学協会が発行する電子ジャーナル。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
AMS | 米国数学会発行の雑誌の全文データおよび論文情報。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
APS | 米国物理学会発行の雑誌の全文データおよび論文情報。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 米国土木学会発行の雑誌の全文データおよび論文情報。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Avery Index to Architectural Periodicals | 建築・都市工学分野の雑誌記事や建築家のデータを収録。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 学協会で発行された学術雑誌と大学等で発行された研究紀要や日本の博士論文を検索。 検索結果の文献情報をたどったり本文を参照したりすることが可能。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:◯) |
 | エブスコ社が提供するデータベースのポータルサイト。『Avery Index to Architectural Periodicals』『ERIC』『eBook Collection (EBSCOhost)』『MathSciNet via EBSCOhost』が利用可能。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
ECS | 電気化学会(米国)の論文誌・Transactionの全文および文献データ。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 新聞90誌(1988年以降)以上、雑誌150誌を採録し、掲載記事等を横断して検索。新聞は一般紙の他、経済紙・専門紙・ブロック紙・主要な地方紙を網羅。写真や図表も記事原文の掲載イメージのまま取得が可。 ※採録紙誌一覧はこちらのPDFファイルをご覧ください。 ※検索方法については WEBページELサービスガイドをご覧ください。 ※検索した記事の原文閲覧を希望する場合はこちらをご覧ください。
(利用館: 学外利用:- 横断検索:-)
|
| 米国教育省機関(Educational Resources Information Center, ERIC)作成の教育学文献データベースです。英語圏の教育学および関連領域の雑誌、図書、政府刊行物、学位論文、レポート、視聴覚資料等を対象としています。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:-) |
 | IEEE(米国電気電子学会)とIET(英国工学技術学会)が1988年以降に出版した刊行物がほぼ全て閲覧可能。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
IRDB(旧 JAIRO) | IRDB(Institutional Repositories DataBase)は,日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し,提供するデータベース・サービス。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:◯) |
 | 国内外の科学技術文献を網羅的に収録した日本最大規模の文献情報データベース。
利用方法 1.「検索モードの選択」画面で、利用者の情報を入力(「お名前」は、氏名または研究室名を入力)。 2.「クイックサーチ」か「アドバンスドサーチ」のいずれかのボタンをクリック ※詳しい利用方法等は こちらのサイトをご覧ください。 (利用館:  学外利用:- 横断検索:-) |
 | 論文情報・特許情報を検索するだけでなく、さまざまなコンテンツへつなぎ、異分野の情報を入手して発想のひろがりを支援するサービス。 ※J-GLOBALの使い方 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:-) |
JSA Library Server (JIS規格の検索、閲覧) | 日本規格協会が提供するJIS規格の検索、閲覧サイト。 制定・改定された有効なJIS規格や旧・廃止JIS規格、発行後の正誤票も含めた最新のJIS規格が確認。 (利用対象部門 A:土木及び建築 B:一般機械 C:電子機器及び電子機械 D:自動車 G:鉄鋼 H:非鉄金属 R:窯業(ようぎょう) X:情報処理 Z:その他) ※ログインに必要なユーザID、パスワードはこちらをご覧ください(PDFの閲覧は学内のネットワークからとなります)。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 国内発行の科学技術および医学関係の全文データおよび論文情報。 ※J-STAGEの使い方 (利用館: 学外利用:- 横断検索:◯) |
MagazinePlus | 国内最大級の雑誌・論文情報データベース。自然・科学技術・人文社会関係の論文、記事が検索可能。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
MathScinet | AMSが提供する世界中の主要な数学文献をカバーする索引・抄録データベース。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Nature | 英国の権威ある総合科学学術雑誌「Nature」 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Nature Digest | 英国の権威ある総合科学学術雑誌「Nature」の記事を厳選して日本語に翻訳した 「Nature Digest」の電子版 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
NDL-OPAC | 国立国会図書館で所蔵する図書・雑誌のほか、雑誌記事索引、規格・リポート類、点字・録音図書の検索が可能。 利用者登録をすると文献複写の申し込みも可能。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:◯) |
 | 社会科学・人文科学・自然科学・医学の4500誌以上の学術誌の索引・抄録データベース。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Publicly Available Content Database | オープンアクセス論文が検索できるデータベース。雑誌記事だけでなく、学位論文やプレプリント、書籍などのコンテンツも収録。専門スタッフによる評価を経てデータベースに収録されている。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | 生物医学文献のデータベース。 (利用館: 学外利用:◯ 横断検索:◯) |
Review of Automotive Engineering | JSAE 自動車技術会発行の英文誌。 2005年7月号(Vol.26 No.3)から2010年1月号(Vol.31 No.1)までPDFファイルで提供。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
SAE International | SAE(Society of Automotive Engineers)が提供する自動車関連及び航空宇宙関連の電子ジャーナル等が閲覧可能。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
ScienceDirect | Elsevier社が提供する学術文献の全文データおよび論文情報。科学、技術、医学、社会科学分野のジャーナルを利用。 ※本学研究者向け Pay Per View の利用方法は」はこちらの手順をご参照ください。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Science Online | 米国の権威ある自然科学雑誌「Science」の電子ジャーナル。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Scopus | 世界の4,000以上の出版社から出版される15,000以上の科学・技術・医学・社会科学のタイトルを網羅する世界最大の抄録・索引データベース。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
 | Springer社が提供する学術文献の全文データおよび論文情報。 ジャーナルは約2,300タイトルがアクセス可能。 論文書誌情報は約570万を超えるコンテンツが閲覧可能。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Taylor & Francis | 社会科学・人文科学および物理、化学、環境、材料科学、数学、工学などの分野の1,200タイトル以上の電子ジャーナル。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |
Web OYA-bunko (大宅壮一文庫雑誌記事索引) | 雑誌専門図書館である大宅壮一文庫の雑誌記事索引。 1988年から最新の週刊誌、総合誌、女性誌など一般雑誌、約400誌から検索。 (利用館: 学外利用:- 横断検索:-) |